上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--
スポンサー広告
*
大好きな里山でも、二日続けて行くのはちょっと・・・。
そこで近場の大川原高原に行って、初雪を見に行くことにしました。
先週の週末は、寒波襲来で、どっさり降ったと思われるので、
少しぐらいは残っていて、雪の感触だけでも味わえたらいいのです。
午後10時過ぎに出発しましたが、
大川原高原へのアクセスは、日陰のところでは、ツルツルのアイスバーンでした。
1000m級でも油断できません。
大川原高原の駐車場に着くと、無風なのに、風車がゆったりと回っていました。
初夏に見たアジサイたちもすべて茶色のドライフラワーになっていました。
少しだけですが、雪の感触を楽しめました。
スノーシューの足跡があったので、数日前の週末はたっぷりあったのでしょう。

林の中を歩きます。
動物の足跡が無数にあり、冬だからこそ野生動物の軌跡をたどることができます。
たとえば・・・・、
いつもの木の丸太の階段も、今朝、イノシシが通った足跡をみつけると、
案外人間のエリアもうろうろしているのかと想像できたりして、面白い発見もあります。
木の実が階段にたくさん落ちていました。
中身はすべて食べられています。

サルの顔の木も雪の帽子をかぶっていました。

もうじき頂上です。
雪がほんの少しあるだけで、すべって登りづらいので、汗も流れます。

頂上に着きました!
さあ、お昼を食べましょう。
日差しもあり、暖かい頂上でした。

(きょうの登山で食べたもの)
おにぎり2個(昆布、焼き海苔)、イチゴ大福、シフォンケーキ、お茶
2009/12/27
登山
*
182TB 0
182Com 0